次シリーズの舞台はどこだと思う?

ネタ・雑談


引用元: https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/anime/11224/1735902374/

コメント欄    関連記事   


[PR]

コメント



  1. 2  
    0

    長崎県舞台でアニメで消滅した浦の星女学院ミッション系スクール要素を取り返して欲しいのだ

  2. 3  
    1

    そろそろ海外も有りでは?w‌
    むしろ異世界が舞台はあったのに海外が無いのが不思議

    • 3  
      1

      海外は堂々と萌えアニメキャラを飾り立てる文化ないしチョイチョイと要素入れてる中国を舞台にするには政治的に難しいし、割と大真面目に韓国くらいしか適性ないと思うが日本人ファンに抵抗ある人多そうで結局のところ難しい

    • 3  
      0

      虹OVAでスクールアイドルが浸透してなくて海外でスクールアイドルは活動できないって言ってたり、エマとかランジュとか可可がスクールアイドルやるためにわざわざ留学してきたの考えると海外舞台は考えにくいなあ

      • 3  
        1

        シリーズ間で設定にズレあるからそこは問題なさそう、なんならライラだって無いとろでゼロから頑張ろうとしているしそういう切り口での展開はできそう‌
        できそうだがわざわざ海外でやるほどラブライブ!がリアルでウケてる国はない

        • 1  
          3

          こういう美少女コンテンツ、とりわけ女の子だけの作品には厳しいからね、とくに欧米は…‌

          フランス語が大好きな自分としては、パリとかフランスの地方都市を舞台にしたシリーズも一度見てみたいけど

  3. 6  
    0

    都会といってもお台場はほぼ都の管理施設か大型商業施設のどちらかで構成されている特殊な土地だったから大当たりだったな、コミケあったりガンダムいたりでオタクを受け入れる土壌があった‌
    上野や秋葉原で次世代(パラレルの別学校)やるとかいいんじゃないかな?舞台は地方すぎると難しいが聖地による相乗効果を定着させたのはラブライブ!だと思うし協力的な地元の存在は不可欠ですね

  4. 2  
    0

    えいがさきが沖縄で関東からアクセス良くないのに聖地巡礼とか結構行ってる人いてビジネス成功してる印象があるから特別関東からアクセス良くなくても大丈夫だとは思うがな‌
    個人的には熊本、大分、鹿児島、宮崎なら行きやすくて助かる‌
    東京なら23区以外にしてくれ23区はお台場以外ごちゃごちゃし過ぎて酔う

    • 7  
      0

      結構行っているといっても映画見た100人に1人も居ないだろうし頻繁にコラボやるとなるとやっぱ難しいと思う、むしろ映画でもう沖縄はやらないからこそ一回旅行に行ったっていうのが正解だと思う

    • 2  
      4

      それらしい理由付けて田舎でも大丈夫って語ってるの陰謀論者みたいだな‌
      そもそもラブライブは都会民が主なターゲットだからね‌
      新幹線すらない田舎の為を大事なシリーズの聖地にするわけない‌
      嫌なら東京とか金沢に住む方が良いよ

      • 0  
        2

        田舎の為を❌‌
        田舎を⭕️

      • 6  
        0

        これぐらいで陰謀論者になったらみんな陰謀論者なんよ

        • 1  
          1

          それもそうか‌
          まぁ1番言いたかったのはラブライブは都会民が主なターゲットだから田舎が聖地は無理って所

  5. 3  
    3

    ◎横浜‌
    →3回も東京舞台でやったから流石にもう東京は無く、東京からのアクセスの容易さを考えると無難な所で行けば‌

    ○大阪‌
    →スクミュにえいがさき2章(暫定)と取り上げられる機会が増えてきた為、そろそろ関西を舞台とした新企画を視野に動き出す段階に入ったと見て

    • 2  
      1

      むしろどちらも虹ヶ咲で使った以上そこでは展開しないとも考えられそう

  6. 8  
    0

    サンシャイン以降地方を舞台としたシリーズが展開されても、その場所が元々観光地として有名な場所を扱っていた事を見るに、沼津を舞台にという企画が如何に綱渡りな代物だったのかが窺える

    • 3  
      0

      でも、沼津は潜在的な観光資源を山ほど抱えた街だったからな。海あり、山あり、富士山もよく見える。海の幸にはもともと定評があったし、ちょっと山に入れば温泉だって豊富にある。おまけに東京からのアクセスの良好だ。‌
      これほどの条件を備えた街なんて、日本中探したって、そんなにたくさんはないよ。

    • 0  
      0

      ほんと丁度良いとこを良く見つけたなって思う

  7. 4  
    0

    むしろよく金沢を選んだもんだなって思った、煽る意図抜きで‌
    どういう経緯で選出されたのか想像ができないしあまり活かせてるとも思えない

    • 0  
      1

      予言しておくけど池袋がくるよ

      • 0  
        1

        間違って返信なっちゃったすんません

    • 0  
      1

      知事がAqoursライブに招待されて町おこしの参考にした‌
      、とかじゃなかったっけ‌
      ただ、沼津と金沢じゃ観光パワーが圧倒的に違うけど

      • 0  
        0

        ラブライブ抜きにして沼津に観光地ある?伊豆とか周辺は観光地のイメージあるけど、駅でthe観光客みたいなのをあんまり見かけた記憶がない。港の方にいるのかな

    • 0  
      0

      北陸新幹線が開通したからじゃない?‌
      ただ、学校所在地を、金沢は金沢でも山の奥の方に設定したので、金沢の街並みも、山の自然もあまり生かしきれてない感じはするな。もっと中心部に近くても、物語の展開には影響なかった気もするけど。

  8. 1  
    0

    最近の八王子推しがウザいのだ

  9. 3  
    0

    大真面目に予想するなら愛知、福岡、岡山、熊本かなあ‌
    他の都道府県で芸能レベルの高いところは既にスクールアイドルの学校あるし‌
    埼玉千葉もレベル高いけど聖地としては埋もれそうだからなあ

  10. 0  
    0

    東京(アキバ)‌
    静岡(沼津)‌
    東京(お台場)‌
    東京(原宿)‌
    石川(金沢)‌
    と来てるので次はまた東京が舞台かなあ

  11. 1  
    0

    よ、横須賀・・・

  12. 6  
    2

    続編なんてあるのかな……

    • 2  
      0

      若林Pが15周年は新たな展開もしていくと言ってたからね‌
      異次元フェスインタビューより

  13. 0  
    1

    あるんだったら大阪

    • 0  
      2

      アイコン変えた

    • 3  
      0

      メインもモブも全員が大阪弁で会話している光景はチョット嫌だなw

  14. 1  
    0

    逆に考えよう‌
    所沢が舞台ならベルーナドームですぐにでもライブができるし物語にも組み込みやすいぞ

    • 2  
      0

      その理屈ならわざわざベルーナなんか選ばなくてもw

    • 1  
      1

      ライブの度に悲鳴が聞こえそう

    • 0  
      0

      所沢に限らず埼玉は普通にありそうだよね

  15. 2  
    1

    どんなに遠くても新幹線で2時間ぐらいの宮城とかだろ‌
    新幹線とかない田舎は無理だろ

  16. 0  
    0

    鉄板は東京、大阪だろうけど、金沢に続く形で地方の大都市も否定はできないよね。仙台、広島、福岡とか。

  17. 5  
    0

    そろそろビジネスモデル変えて「全国」で‌

    通信制の高校だけどスクールアイドルグループ作ることに、でいろんな都道府県に舞台をまたぐ

    • 1  
      1

      あー、これ面白そう‌
      今通信制増えてるし、切り込み口としては悪くないと思う‌
      変にどこかに拠点置くよか全国的に広げてちょこちょこ聖地増やすのはいいかもね‌
      サテライトって名目で地方都市でもイベント打ちやすそうだし

  18. 2  
    1

    自分の地元の近くが舞台になったら嬉しいわよね♪

  19. 1  
    2

    舞台もさることながら、物語の構造をどうするかで、それにふさわしい舞台が設定されるんじゃないの?‌
    無印や水は群像劇で、星は主人公の入学から卒業までの物語だった。虹は元々ソロアイドルの集まりだし、蓮はリアルタイム進行を濃密に描くことで成立させた物語だ。でも、主人公の入学から卒業までの物語は、星が見事なまでに描き切ったので、よほどうまくやらないと、つまらない二番煎じにしかならない。そうかといって、無印や水のような群像劇は、何か物語の主軸を作らないと、ただ散漫なだけになる。廃校ネタはもう2度も使っちゃったから、さすがにもう使えないだろうしね。‌
    一つの手としては、地区大会ですら勝てるかどうかわからない弱小校を舞台にして、それでも頑張る部員たちという物語は作れるだろうけど、地区大会に勝てるかどうかレベルだとすると、「強い曲」を投入できないという難点があるな。

  20. 0  
    0

    東京でもアキバ原宿のような元から集客力があったらコラボ面で不利かな‌

    新宿池袋上野品川、ターミナルの次の駅あたりで‌
    となると、中野、大塚巣鴨、三河島北千住、大井町蒲田。‌
    サブカルに耐性あるのは中野か(再開発が行き詰まってるが)

  21. 2  
    0

    東京から離れすぎてると、穂乃果ちゃんが急にみんなに集合をかけた時がめんどくせーのだ

  22. 0  
    0

    浅草

  23. 0  
    0

    日本の秘境群馬でいこう


ネタ・雑談まとめ記事


           

最近のコメント
フォローボタン
ラブライブ!まとめブログ ぷちそく!!
おすすめ記事(外部)

ラブライブ! おすすめ記事(外部)    
タイトルとURLをコピーしました