0
1: ◆UbdcjMmI★ 2025/04/08(火) 23:24:57 ID:???Sa
駅前のバスも長蛇の列が出来ていることがよくあるし需要はあると思うのだけれど…
1
2: ◆UqTh0Av8★ 2025/04/08(火) 23:29:33 ID:???Sp
地盤→埋蔵文化財保護法→雪の順でクリアしなきゃいけないもんがたくさんあるからちょっとね...
1
7: ◆UbdcjMmI★ 2025/04/08(火) 23:49:37 ID:???Sa
>>2
古都のデメリットだね…
古都のデメリットだね…
0
3: ◆J3aIiY90★ 2025/04/08(火) 23:35:30 ID:???00
富山のライトレール真似ようとも道が狭すぎるよ金沢は
0
4: ◆ob8jCzPz★ 2025/04/08(火) 23:36:19 ID:???MM
作るか…ゆりかもめ
1
5: ◆oxi40fi2★ 2025/04/08(火) 23:40:03 ID:???Sd
空襲受けてないから伝統文化が残ってるんだけど、伝統文化が残ってるから戦前の道幅なんだよね…
日本のスタンダードのクラウン基準(横幅180cm)以下の道路が多すぎる…
日本のスタンダードのクラウン基準(横幅180cm)以下の道路が多すぎる…
0
6: ◆J3aIiY90★ 2025/04/08(火) 23:41:29 ID:???00
金沢駅周辺車で走るとほんとキッツい
富山福井の方がよっぽど走りやすい
富山福井の方がよっぽど走りやすい
1
11: ◆t6AM2bcC★ 2025/04/09(水) 00:03:54 ID:???00
>>6
福井富山との違いは空襲に遭ったか無かったか
空襲に遭ったから道路を広く出来て路面電車を残しやすい環境にすることが出来たという皮肉
福井富山との違いは空襲に遭ったか無かったか
空襲に遭ったから道路を広く出来て路面電車を残しやすい環境にすることが出来たという皮肉
1
9: ◆D6mlNto6★ 2025/04/08(火) 23:55:11 ID:???00
地下鉄なんてよっぽどの街じゃないと無理でしょ
0
13: ◆CGxxrYGf★ 2025/04/09(水) 00:23:03 ID:???00
地下鉄作るほど行くとこある?
0
14: ◆Ohf0EDKy★ 2025/04/09(水) 00:29:06 ID:???00
車両をどこから地下に入れるのか考えたら夜も眠れなくなるのが地下鉄
1
10: ◆yhYLEwaE★ 2025/04/09(水) 00:00:32 ID:???00
でも金沢バス充実してて助かるわ
2
19: ◆h7sBzO0K★ 2025/04/09(水) 02:20:27 ID:???00
>>10
これな
金沢駅周辺なら21時台もあるし
これな
金沢駅周辺なら21時台もあるし
0
12: ◆J3aIiY90★ 2025/04/09(水) 00:10:11 ID:???00
あと聖地で言うと、三島はヤバいくらい車道は狭く沼津は車道が割と広いね
0
16: ◆COsXHr7N★ 2025/04/09(水) 01:09:34 ID:???MM
約100年前からLink-Like Systemが地下に張り巡らされてるからなぁ…
1
17: ◆EEaTuptA★ 2025/04/09(水) 01:21:54 ID:???Sd
中心部の運転はガチで地獄
クソ狭いし2車線あっても路駐で実質1車線かつバスも通る
ちょっと気を抜いた左折専用レーンで終わる
クソ狭いし2車線あっても路駐で実質1車線かつバスも通る
ちょっと気を抜いた左折専用レーンで終わる
0
18: ◆zn9dRFTc★ 2025/04/09(水) 02:04:03 ID:???00
帰省して久しぶりにバス使ったら高校時代通学に使ってた時間帯のバスが無くなっていたのだけれど…
1
15: ◆sTyCouLo★ 2025/04/09(水) 00:35:44 ID:???00
野町~片町~香林坊~武蔵ヶ辻~北鉄金沢を地下で繋いでほしい
引用元: https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/anime/11224/1744122297/