来週金沢に行くからここだけは絶対に行っとけってとこ教えて【蓮ノ空】

ネタ・雑談


引用元: https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/anime/11224/1739627797/

コメント



  1. 4  
    0

    近江町市場‌
    水曜定休の店が多いから出来れば外して行きたい

    返信
  2. 7  
    0

    蓄音器館は実際の音が聴けるデモの時間に行くのがいいよ‌
    説明員のおじさんも蓮ノ空を認知してるし、これが100年近く前に作られた物かって感動する

    返信
  3. 5  
    0

    早朝の兼六園は抜群に良かった‌
    人少ないからアクスタとかフィギュア撮っても目立たない

    返信
  4. 5  
    0

    スケジュール的にやってるかどうかはインフォメーションセンターで確認してほしいけど、夜間ライトアップの金沢城公園は103期FesxLIVEのツバサ・ラ・リベルテ感があってオススメだよ

    返信
  5. 4  
    0

    2/22は「兼六園」、夜間ライトアップ、無料で入れるよ。昨日行ってきたけど、めちゃくちゃ幻想的だった。特に雪つりの施された木々が電飾もなしに輝いていて、池の水面に鏡のように映し出されている景色は圧巻だったよ。もう、冬の無料は2/22しかないので時間が合えば必見だよ。

    返信
  6. 6  
    0

    個人的金沢のオススメ寿司屋‌

    ①金沢市森本 彌助鮨‌

    元気なご主人と女将さんの金沢最強町寿司‌
    量・質・価格がどれも規格外‌
    ランチでもディナーでも○‌
    アイス当てクイズが楽しい‌
    要予約でないものの予約するのがベター‌
    聖地巡礼のコースから外れやや行きづらい‌
    カウンターのみ 3000〜10000円‌

    ②金沢市本町 小松弥助‌

    言わずと知れた金沢の名店‌
    東の次郎、西の弥助と呼ばれる現代の名工、レジェンド職人が握る逸品が魅力‌
    シャリのクオリティが段違い‌
    弥助オリジナルラベルの石川の地酒も○‌
    完全予約制(3か月前までに)‌
    金沢駅前にあるため立地は最高‌
    カウンター&テーブル 20000円〜‌

    ③金沢市片町 蛇之目寿司本店‌

    素朴で昔ながらのお寿司屋さん‌
    風格のある店構えと綺麗で整った内装‌
    丁寧でそつがない仕事で好印象‌
    1500円の鬼コスパランチメニューは必食‌
    夜は懐石コースがオススメ‌
    予約不要も待ち時間があるかも‌
    中心街にあり好立地、茜やからも近い‌
    カウンターのみ 昼1500〜3000円‌

    ④金沢市駅西 まいもん寿司本店‌

    金沢回転寿司御三家筆頭‌
    安価ながらもレベルの高い握り寿司‌
    手軽に本場の味を楽しみたいならココ‌
    日替わりランチはコスパ○‌
    提供スピードも速くサービスも高評価‌
    豪華絢爛な金沢っぽい演出が観光客に人気‌
    予約不要も待ち時間が長いことが多い‌
    金沢駅からバスで5分ほど‌
    カウンター&テーブル 3000〜5000円‌

    金沢といえばやっぱり魚介なので、金沢へお越しの際はぜひ美味い寿司を食べて欲しいね

    返信
    • 5  
      0

      彌助鮨‌行きましたわ‌
      1人4000円で2人で8000円のランチ‌
      最高に美味しかったのと1人4000円で食べれるレベルじゃないと思った‌
      あと多分女将さんの手作りだったデザートがおばあちゃん思い出してほっこりした

      返信
      • 4  
        0

        彌助さんはクリスマスやバレンタインにカップル割りもあって、チャーミングなお店ですよね

        返信
        • 3  
          0

          仲の良いご夫婦なんだろうなと‌
          以前訪れた際に強く印象に残っていて、良いお寿司屋さんだったと思っていたところに見かけたのでつい返信してしまいました‌
          お店選びは迷いますし観光地での食事の機会は貴重で、値段や詳細まで書いてくださっているのはありがたいです‌
          今度ほかの紹介されてる予約してお店にも行ってみたいと思います

          返信
  7. 4  
    0

    大野は今度せーはすでぶらり旅行くみたいだから予習でも放送後でもいいので行ってみたらいいと思う‌
    レトロな街並みで雰囲気が良いけど観光客がほぼいない‌
    大野湊食堂や宝生寿司などの地元で人気の飲食店もある‌
    金沢漁港も近いから市場も行ける

    返信
  8. 0  
    0

    エクストラスポットも回るつもりなら松葉屋さんオススメ。小松駅から歩いて10分弱。‌
    基本的には本店でしか買えないクルミのもあるし、今なら沼津とコラボの御商印もあり。‌
    ギャラリーは圧巻の一言。水・日・祝は16時と早めに閉まるので そこは注意‌

    ゆのくに天祥は加賀温泉駅からバスで、本数も(石川県としては)比較的に多め‌
    ただ日帰り入浴は11時~15時で且つ平日は無し、103期パネルも以前は外にあったけど2/16時点では中にあった。‌
    つまり平日は「宿泊客でないと見られない」可能性もあるので注意(てか日によって結構細かく置き場が変わるっぽい?)‌

    近江町市場は、基本は市場なので飲食店でも夕方には閉まってるお店が多いので夕食には使えない所も多い。‌
    かわりに朝から開いてる所も多いので朝食に使うのもアリ。お昼よりも空いてるし‌

    雪に関しては今はほぼ融けてるけど今週はまた降り続くみたいだから「積もってる」想定で来た方が良い‌
    こないだみたいな大雪になるとシェアサイクルはサービス停止するし卯辰山に登るバスも運休する‌
    ただ新幹線はほぼ止まらない(他との接続とかの問題で遅れることはある)し市内のバスもちゃんと動くので‌
    「顕著な大雪」とかTVで言われてても金沢に来て市内を回る分には割と普通にイケると思われ‌

    自動車は、雪道に慣れてないならやめておいた方が無難。‌
    ではあるけど、エキストラ(や、ポスターの場所)も巡るなら車が合った方が圧倒的に便利なのも事実‌
    一応、スタンプスポットは全て新幹線駅から歩ける範囲(ゆのくに天祥はスタンプは無し)‌

    次回 せーはすで出ると思われる「うし重てらおか」や「和栗白露」は、どちらも予約が無いと満席or長時間待ちの可能性が(どちらも公式サイトから予約可能)‌

    卯辰山は、もし雪が積もってるなら活動記録と同じくタクシーにお願いするのが一番と思う。‌
    ってか普段からして普通の自転車ではかなりキツい坂だしバスもとても少ないし。‌
    もし雪の中で歩いて登るなら、弁当忘れても傘忘れても良いので長靴(雪道用の靴)を忘れずに。‌

    遅いタイミング且つ長々と書いてしまって申し訳ないけど、‌
    もしこの時期に県外から来られる方がこれを目にすることあれば参考の一つにでもしていただければ!

    返信
  9. 1  
    0

    加賀温泉はほんと良いところだよねー

    返信


  • 引用したいツイートのURLの後に「ツイート埋め込み」とつけることでコメント欄でツイートを表示できます。
    例:https://twitter.com/LoveLive_staff/status/1476939608411996166ツイート埋め込み
    ※反映に時間がかかる場合があります
  • 引用したいYouTubeの動画URLの後に「YouTube埋め込み」とつけることでコメント欄でYouTubeの埋め込み動画を表示できます。
    例:https://youtu.be/FzNBGP0hTa8YouTube埋め込み
    ※反映に時間がかかる場合があります
  • 引用したいimgurのURL(拡張子jpg、png、gifなどが付いたURL)の後に「imgur埋め込み」とつけることでコメント欄にimgurを埋め込み表示できます。
    例:https://i.imgur.com/pr6pL6q.jpegimgur埋め込み
    ※R-18画像や見た人が不快になる画像は貼らないようにお願いします。
    ※コメント欄の「imgur」の画像は念のためモザイクを入れてあります。画像を見たい場合は、imgurが貼られている投稿の周辺をクリックしてください。画像を直接クリックするとimgurに飛んでしまいます。
    ※反映に時間がかかる場合があります
  • IDは日ごとに変わる仕様となっています。
    2024/09/30よりID機能の表示を通報・bad数など一定の条件が満たされた記事のみに限定して表示する方針に変更しています。
    不具合や運営に支障がある場合は予告なくID部分の削除・仕様の変更など行う場合があります。
    ※運営に支障を来すと判断したためID機能は常時表示にしております。申し訳ございません…

ネタ・雑談まとめ記事


           

最近のコメント
フォローボタン
ラブライブ!まとめブログ ぷちそく!!
タイトルとURLをコピーしました