【悲報】坂倉花ちゃんのクレジットカード、中止

ネタ・雑談


【ラブライブ!】坂倉花ちゃん、クレジットカードになる【声優】
1:名無しで叶える物語◆wvyF8EGF★ 2025/06/05(木) 18:29:13 ID:???00 推しにお金が払える夢のシステム ...

引用元: https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/anime/11224/1749115753/

コメント欄    関連記事   


[PR]

コメント



  1. 9  
    13

    書き方下手だったなとは思う

    返信
  2. 12  
    15

    ほかにも同じ仕様のnudgeカードたくさんあるのに何でさくカードだけ潰されるんだよ‌
    どんだけアンチいんねん!

    返信
  3. 3  
    10

    むしろ俺の推しもこれやってくれって思ってたんだが…‌
    ふるさと納税レベルの記念品に留めるべきだったのか?

    返信
  4. 6  
    11

    リボ専用は事実では?‌
    リボって名前じゃないから分かりにくいけど仕様はリボっていういつものやつ

    返信
    • 0  
      11

      そんなクレジットカードあるわけないって常識でわからんのか…

      返信
      • 0  
        10

        調べたらそういうくくりのカードがあるのね‌
        知らんかった‌

        これはさくちゃんもわざわざ説明してたけど「まとめ払い」に設定すれば普通のクレカと同じになる

        返信
      • 2  
        7

        『月一回おまとめ払い』‌
        のことを言ってるなら【最低返済必要額全額】とあるから月の支払いが上限無しのリボ払いなんだけど‌

        普通のクレカの2回払いとか10回払いは出来なくて1回払いのみしか使えない

        返信
        • 0  
          11

          いや普通にリボじゃなくて一回払いだけど‌




          第7条(カード利⽤可能枠)‌
          1. 当社が発⾏するカードは、本会員によるショッピング利⽤に限定された、リボルビング払い専⽤のカードです。カードの利⽤可能枠は、当社が審査の上決定した⾦額とします。‌



          2. 当社は、当社が適当と認めた場合には、当社所定の⽅法により、本会員のカード利⽤枠を増額又は減額することがあります。 ‌



          第7条の2(1回払いカードへの切替)‌
          1. 前条第1項の定めにかかわらず、本会員は、以下の各号に掲げる要件をすべて充足した場合、カードを1回払いカードに切り替えること(以下「本選択」という。)ができます。‌

          1. 本会員が振替口座の登録を完了していること‌

          2. ショッピング利用の利⽤代⾦及び⼿数料(以下「ショッピング利⽤代⾦等」という。)の支払方法として口座振替の方法によることを選択すること‌

          3. ショッピング利用代金等の残高が無いものと当社が認めること‌



          2. 本選択がなされた場合、ショッピング利用代金等を毎月末日(以下「利用締切日」という。)に締め切って算定するものとし、翌月20日(金融機関休業日の場合は、翌営業日。以下「お支払日」という。)にお支払いいただきます。‌



          3. 本選択がなされた後に、本選択がなされた時点において当社が認識していなかったカード利用が判明した場合には、当該カード利用についてはその利用時点で1回払いでの利用があったものとみなします。‌



          4. 本選択がなされた場合であっても、第14条第2項に規定する当社指定の金融機関の現金自動預払機(ATM)を利用する方法又は当社指定の銀行口座に送金する方法(以下「ATM等による支払方法」という。)でショッピング利用代金等をお支払いいただくことは可能です。なお、利用締切日以後にこれらの方法でショッピング利用代金等をお支払いいただいた場合であっても、利用締切日に算定されたショッピング利用代金等が本条第1項第1号に規定する登録口座から引き落とされ、以下の式により計算される額は第21条に定める事前入金として扱われます。‌

          ATM等による支払方法での支払額 + 登録口座からの引落し額 – 利用締切日に算定されたショッピング利用代金等

          返信
          • 2  
            14

            「一回払いに変更可能」って書いてあるの見えないか…‌

            アフィとXのいいね稼ぎが自信満々で「一回払いに変更できない」って言いふらしてるのが問題なんだわ‌
            あんたみたいに確認すりゃわかることいまだに勘違いしてる人もいるんだなって改めてよくわかった

            返信
            • 5  
              9

              その『確認すりゃわかること』を確認せずに悪質なデマ扱いした奴がそれ言うか?‌

              >これはさくちゃんもわざわざ説明してたけど「まとめ払い」に設定すれば普通のクレカと同じになる‌

              『一回払いしか出来ないクレカ』は『普通のクレカ』か?‌
              もっと自分の発言に責任持とうや

              返信
              • 0  
                12

                全部書くの面倒だからはしょってるだけでわざわざ匿名相手に全部マジレスしてやる道理がないわ‌

                事実として「悪質なデマ」がねってに溢れかえってる‌
                デマで「意図しない」伝わり方したから企画つぶれてんだよ

                返信
                • 0  
                  8

                  >そんなクレジットカードあるわけないって常識でわからんのか…‌

                  >「まとめ払い」に設定すれば普通のクレカと同じになる‌‌


                  自分ですら『確認すりゃわかる』ことを確認せずデマを流してるのにXの批判する資格無いと思うわ

                  返信
                • 0  
                  11

                  ↑‌
                  資格があるかとかクソどうでもいいけど‌
                  Xにはは批判に値するさくちゃんへのデマがあるって部分でわかりあえたみたいでよかったよ‌
                  そこ以外心底どうでもよかったんで

                  返信
                • 0  
                  9

                  ↑‌
                  最後まで理解できてない自分のこと棚にあげてんのな‌
                  まあそこわかってんならいいわ

                  返信
                • 0  
                  7

                  何が理解できてないって?‌
                  『月1回おまとめ払い』とかいう言い回しのことか?‌
                  なら『月1回払いしか選択できないクレジット払い』と『支払い額全額しか選択できないリボ払い』の違い説明してくれよ‌
                  『理解できてる』なら分かるように教えてくれるよな?

                  返信
                • 0  
                  10

                  ↑‌
                  いやマジで理解できてないこと自白しにくると思わんかったわw‌
                  もうすこし自分で調べろよ‌
                  検索とか苦手ならAIにでも聞けば‌
                  そろそろ蓮ノ空のライブだから説明してあげる時間もうなくなっちゃった

                  返信
                • 0  
                  10

                  AIの規約的に大丈夫か知らんけど‌
                  AIにこのカードの規約読み込ませてちゃんと説明でもしてもらったほうがいいよ‌
                  デマ流さないように気をつけて、ね。

                  返信
                • 0  
                  8

                  実際違いなんて無いからな‌
                  そっちが『理解してない』って言ってるんだから説明責任あるのはお前だぞ‌
                  痛いとこ突かれてはぐらかそうと必死なのは分かるけど、ここで反論できないようじゃお前の今までの発言全部説得力無くなるから頑張って答えた方がいいぞ

                  返信
          • 4  
            10

            https://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2017_19.html‌

            今回のカードのケースは国民生活センターの定義するところの「リボ専用カード」となる。発行後一度でも利用すると今後一切設定変更できずにリボ払いが強制される。

            返信
            • 0  
              12

              規約読めないんか…

              返信
              • 1  
                10

                第7条(カード利⽤可能枠)‌‌
                1. 当社が発⾏するカードは、本会員によるショッピング利⽤に限定された、リボルビング払い専⽤のカードです。カードの利⽤可能枠は、当社が審査の上決定した⾦額とします。‌‌
                ‌‌
                せやね、初っ端に出ててわざわざ引っ張ってくるまでもなかったわすまん

                返信
                • 0  
                  14

                  キレてて草

                  返信
                • 0  
                  7

                  いや第7条の2を読むくらい冷静になれ、引用してやんよ‌


                  第7条(カード利⽤可能枠)‌
                  1. 当社が発⾏するカードは、本会員によるショッピング利⽤に限定された、リボルビング払い専⽤のカードです。カードの利⽤可能枠は、当社が審査の上決定した⾦額とします。‌



                  2. 当社は、当社が適当と認めた場合には、当社所定の⽅法により、本会員のカード利⽤枠を増額又は減額することがあります。 ‌



                  第7条の2(1回払いカードへの切替)‌
                  1. 前条第1項の定めにかかわらず、本会員は、以下の各号に掲げる要件をすべて充足した場合、カードを1回払いカードに切り替えること(以下「本選択」という。)ができます。‌

                  1. 本会員が振替口座の登録を完了していること‌

                  2. ショッピング利用の利⽤代⾦及び⼿数料(以下「ショッピング利⽤代⾦等」という。)の支払方法として口座振替の方法によることを選択すること‌

                  3. ショッピング利用代金等の残高が無いものと当社が認めること

                  返信
                  • 1  
                    5

                    横だけど、それ別に切り替えなくても元のリボ払い専用カードのままで同じこと出来るんよ‌

                    【元のリボ払い専用カードのまま】‌
                    10万円の商品買う‌
                    ↓‌
                    月1万円の定額払い、月3万円の定額払い、月利用金額上限までの定額払い(一括払い)等から選べる‌

                    【月1回おまとめ支払い】‌
                    10万円の商品買う‌
                    ↓‌
                    一括払いのみ‌

                    だからできることが減っただけで、一括払い機能としては元々あった‌
                    それを『【月1回おまとめ支払い】に変更できるからリボ限定カードじゃありませんよ』って言ってるのがこの規約

                    返信
  5. 3  
    9

    経済的な面で見ても損失にしかならないからこんな事になってしまって残念

    返信
  6. 3  
    8

    さくちゃんは可哀想だけど、これはファングッズとしてウケるのか?とは思ってた‌
    まあ企画?を通した人がちょっと悪いかな~って思う

    返信
  7. 8  
    9

    さくちゃんのイメージだけ悪くなって終わった感じでちょっとかわいそうかな。本人も中身詳しく聞かされないままどんどん進んでいった企画みたいだし、インスタでの説明とか、中止のお知らせでの「本人の意向」とかみるにかなりモヤモヤしてた部分もあったろうね。

    返信
    • 4  
      7

      騒ぎになる前からあんま告知してなくて、その告知の内容もよく考えて利用してみたいな感じで本人も慎重にやってたのに

      返信
  8. 0  
    13

    別にファンが良ければよくね?とは思ってたけど、‌
    はたから見たら、使った金額に対する対価が見合ってないように思える‌
    100万以上使って1分の動画とかオフショだけだとそりゃ騒ぎたくもなる

    返信
    • 18  
      14

      冷静に考えりゃ、「使った金額の対価」は、その個別の買い物や、なんらかのサービスがそれに他ならないけどな…

      返信
  9. 16  
    20

    空気読まずに言うと、一期生に締められて号泣してる夏美が浮かんできて吹いちゃった

    返信
    • 16  
      20

      その展開、きっと夏美は何も知らないパターン

      返信
  10. 5  
    12

    社会全体へのリボへの恨みは半端ないからな…

    返信
    • 7  
      12

      それな‌
      ただキャラクターが全面に書いてあるようなオタク向けクレカだとリボ払いのみなんてのはデフォで、今回だけ炎上したのはよー分からん

      返信
  11. 1  
    8

    会則の書き方おかしくね?‌
    リボ払い専用(リボ払い専用とは言ってない)をガチでやってるやん‌
    これリボ界隈では普通の会則なのか?

    返信
    • 8  
      9

      普通‌
      そもそもこういう形態のカードは大抵アニメのコラボとかで作られるカードで、全面アニメ絵になってるから使う用というより観賞用のカードだからあんまり問題視されていない‌
      知ってても自分が推してるコンテンツなら『界隈が潤うならいいか』ってことでスルーしてる人も多い‌
      下手に騒いだら今回みたいに企画中止になるしその方がイメージ悪い

      返信
  12. 10  
    16

    俺もこれ知らなかった。‌
    リボは避けてきたけど、それ故に不勉強だったなと

    返信
  13. 4  
    9

    はたから見るとキャバ嬢に貢いでるみたいな感じだな‌
    推し活なんて基本そうだけどちょっと拝金主義的すぎ

    返信
    • 2  
      7

      普通に翌月全額引き落としで使えばユーザー側のコストは最初の3000円だけやぞ‌
      さくへの利益は店舗側が負担してるクレカ手数料からだろ

      返信
  14. 5  
    7

    今回は事務所側に問題あるな。企画とか営業の人達は考えて仕事して欲しい

    返信
    • 4  
      10

      正しくはLiella!周辺はアンチだらけであるという事を忘れていた事務所側やな‌
      松井珠理奈やらしなこやらほかにも同じカード出してんのになんの炎上もしなかった

      返信
  15. 0  
    12

    気をつけてちゃんと返信で書き込んで

    返信
    • 0  
      9

      木が長くなると『返信』が無くなるのを知らなくてな‌
      手打ちしたけどダメだったんよ‌
      今後気をつけるわ

      返信
  16. 0  
    12

    今回の騒動ラブライブ公式と事務所はどこまで知っていたんだろう?‌
    ラブライブ公式がコメント出さないし声明だしたのがカード会社だけっていうのも

    返信
    • 22  
      15

      さくちゃんの個人活動だし、ラブライブ公式はコメントする立場ではないのでは?

      返信
  17. 1  
    7

    さらにミスリードされてるやん‌
    リボ払いで使っても全部支払ったら翌月一括に変えれるって規約に書いてる

    返信
    • 1  
      6

      その翌月一括もリボ払いに元々ある機能だぞ‌
      名前変えてごまかしてるだけ‌
      普通のクレカみたいに2回払いや10回払いができるようにはならないからずっとリボ専用カードのまま

      返信
      • 0  
        5

        ???‌
        リボ専用カードシステムの1機能としてよく翌月一括払いに設定変更できる。‌
        ⇒それって肩書は「リボ専用カード」だけど実質リボ払いと翌月一括払いが出来るカードじゃね?‌

        かつ、余程低収入じゃない限りカードで分割払いとかしないだろ、現金持たないためにカード使うだけ‌
        分割必要とするくらい高額なものは金利のよいローン組む

        返信
        • 2  
          6

          リボ専用カードでも一括払いはできる‌
          リボによる毎月支払額を利用枠(ショッピング枠)上限に設定するだけ‌
          例えば月々1万円のリボ払い設定で、月1万円しか買い物しなかった場合でも『リボ払いで1万円のものを買った』ことには変わらない‌

          利用枠の上限が20万円なら、月々の支払い金額を20万円にすることで『リボ払いの一括払い』ができる‌
          それで買い物しても『リボ払い』扱いになってリボ払いのポイントも付く‌
          リボ払いの延長線上として一括払いがあるだけで、リボ払いとは別に一括払いができるけじゃないし何もおかしな話じゃないぞ

          返信
  18. 2  
    7

    ググったらまだキャッシュで残ってるけど、オリコンの記事「特殊詐欺だろ」ってコメント消してんな。‌
    さも罪を犯したみたいな印象付けちゃって日和ったんだろうけど、これは逆に事務所が抗議していいレベルだろ。‌

    つーか「特殊詐欺だろ」って””ネットの反応””は、本当に存在したんですかねぇ~?

    返信
    • 1  
      5

      自己レス。「特殊詐欺だろ」で検索してみたらまさかの嫌儲ソース。‌
      「【画像】ラブライブの集金方法、限界突破」の49。‌

      なるほど、アフィブログへの転載は禁止、だけど俺達大手ネットニュースだから引用なしの転載OKってことか。‌
      オリコンともあろうサイトが5chソースで記事作り。しびれるねぇ。

      返信
  19. 1  
    8

    これデマね‌
    なんか色ついてるけど‌
    こういうクソ雑魚匿名は無視でいいけど‌
    アフィとかで平気でデマと印象操作してるのは一度痛い目見せるべきだと思うわ

    返信
    • 1  
      5

      なら何がデマか説明しなよ‌
      リボ払い専用カードはリボ払いの範囲でできることしか出来ないカードだぞ‌
      『月1回おまとめ払い』って言葉に騙されてリボ払いじゃない!って言ってるんだと思うけどそれリボ払いの一種だよ‌

      上の枝にも書いたけど『リボによる毎月支払額を利用枠(ショッピング枠)上限に設定する』って支払い方しか出来なくなったリボ払い‌

      リボ払い以外の支払いができるようになった訳じゃない

      返信
      • 0  
        6

        はぁ?‌
        んならお前の使ってる一括払いクレカもリボ払いでお前はリボ払いしてる弱者だキチガイ‌
        適当言うなやお前は苦しんで死ね

        返信
        • 1  
          5

          何キレてんだ‌
          普通のクレカは2回払い3回払いの分割も選択できるんだよ‌
          リボから変更する『月1回おまとめ支払い』はリボの機能を利用した一括払いであってクレカがリボ専用から抜けた訳じゃない‌
          それだけの話だぞ

          返信
          • 0  
            6

            手数料発生しない月払いポストペイは「リボ払い」とは言わない。‌
            説明してやるよ‌

            リボ払いは‌
            利用金額の合計に対して、毎月定額で返済する仕組み。‌
            残高が残り続ける限り利息(手数料)が発生する。‌

            ナッジの「月1回おまとめ支払い」(規約上1回払いカードと明記)‌
            その月に使った分を翌月に一括でまとめて支払う。‌
            利息・手数料は基本的に発生しない(遅延がなければ)。‌
            リボ払いのような分割性・定額性・金利発生要素がない。‌

            お前がいつか自分が間違っていたと恥じた時に呪いをかけてやる‌
            お前は知能が劣っている上に正しい人間を決めつけで貶める屑だ‌
            一生そこは変わらんからな低能

            返信
            • 1  
              6

              >>残高が残り続ける限り利息(手数料)が発生する。‌‌
              ‌‌
              って自分で言ってんじゃん‌
              リボで利用枠上限まで月の支払い額を上げれば一括で払うんだから手数料が発生しないのは当たり前‌

              そんでそれは『月1回おまとめ払い』にしなくても元々の機能で可能‌
              『月1回おまとめ払い』は元々のリボ専用カードから月1万円とか2万円とかを選択できなくなるだけ‌
              大仰に【手続きすれば『月1回おまとめ払い』に変更可能です!】とか言って誤魔化してるだけなんだよ‌

              反論するんなら‌
              『元々のリボ払い専用カードで、月の返済額を利用枠の上限に設定した場合の支払い』‌
              と‌
              『月1回おまとめ支払い』‌
              の違いを調べて説明してくれ

              返信
              • 1  
                6

                何だか普通の人からすれば秋田新幹線は新幹線なのに鉄オタが秋田新幹線は在来線だと言ってどうしても譲らないみたいな状況‌

                でも秋田新幹線は速度が遅せーから確かに本質的には在来線だよなって理解できるが、このおまとめ払いとやらは金利発生しないんだろから複利で元本がなかなか減らないことが忌み嫌われているリボ払いとは本質的に違うよな‌

                それをどうしてもリボ払いの機能の一つって言い張りたいんなら、じゃあリボ払いでも金利かからない選択肢あるんだからリボ払い自体の複利による悪質性が否定される‌

                つまりリボ払いは悪くないから今回叩いた奴らは◯刑

                返信
                • 1  
                  6

                  『元々のリボ払い専用カードで、月の返済額を利用枠の上限に設定した場合の支払い』‌‌
                  なら手数料は発生しないよ‌
                  上でどっかのコピペだかAIの回答だかを貼った奴自体が‌
                  >>残高が残り続ける限り利息(手数料)が発生する。‌‌‌
                  って書いてる通り‌
                  残高が残らなきゃ手数料は発生しない‌
                  『月1回おまとめ払い』‌ってのはカード会社が「これは『月1回おまとめ払い』‌であって悪名高い『リボ払い』ではないですよ♪」って言い訳するためのシステム‌
                  リボ払いでは無いと言いつつリボ払いの機能を利用してるだけだから普通にリボ払いなんよ‌
                  というか『リボ払い専用カードを作る』って契約でカード作ってるんだから途中でリボ払いじゃなくするのは無理‌
                  それは変更じゃなくて契約改定だから、リボ専用を抜くためには新たに信販会社通して審査し直さなきゃならない‌
                  そうして初めてちゃんと2回払いとかの分割もできる普通のカードになる

                  返信
                  • 0  
                    6

                    規約読んで来いよ‌

                    リボ払いカードを解除‌

                    できると明記してるし‌

                    一回払いカードからリボ払いカードに変更‌

                    することも明記してる‌

                    >『月1回おまとめ払い』‌ってのはカード会社が「これは『月1回おまとめ払い』‌であって悪名高い『リボ払い』ではないですよ♪」って言い訳するためのシステム‌‌

                    お前これもう完全にナッジへの風説の流布だよ

                    返信
                  • 0  
                    5

                    わかった、わかった‌
                    勝手に刑事事件にしてくれ‌
                    そして弁護士通して、じっくり話し合ってくれ

                    返信
                  • 0  
                    6

                    ↑‌
                    解除じゃなかった切替だった

                    返信
                  • 0  
                    6

                    これが企画中止させてなお誹謗中傷繰り返すクズよ‌
                    この程度に知能の人間よ結局

                    返信
                  • 1  
                    6

                    だからさあ‌
                    言ってるだけなんだっての‌
                    『一回払いカード』とか『リボ払いカード』なんてのは法律に書いてあるわけじゃないただの商品名なんだから何をどう言おうが自由なの‌
                    ホントいいお客さんだな‌
                    今後騙されないようにここ読んでおけ‌

                    https://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2017_19.html‌
                    >(1)リボ専用カード‌
                     あらかじめ支払い方法がリボ払いに限定されているクレジットカードです。このカードを利用すると支払いは全てリボ払いとなり、他の支払い方法は選択できません。‌

                    >(2)リボ専用カードを見分けましょう‌
                     リボ専用カードは「リボ払い」「リボルビング方式(払い)」「ミニマムペイメント方式(払い)」などと記載されることがあります。「リボ専用カード」と明示されていない場合もあるため、注意しましょう。

                    返信
                  • 0  
                    4

                    馬鹿すぎない?‌
                    下全文読んでそれ出してるならお前すげえ知能レベルだよ‌


                    第7条(カード利⽤可能枠)‌
                    1. 当社が発⾏するカードは、本会員によるショッピング利⽤に限定された、リボルビング払い専⽤のカードです。カードの利⽤可能枠は、当社が審査の上決定した⾦額とします。‌



                    2. 当社は、当社が適当と認めた場合には、当社所定の⽅法により、本会員のカード利⽤枠を増額又は減額することがあります。 ‌



                    第7条の2(1回払いカードへの切替)‌
                    1. 前条第1項の定めにかかわらず、本会員は、以下の各号に掲げる要件をすべて充足した場合、カードを1回払いカードに切り替えること(以下「本選択」という。)ができます。‌

                    1. 本会員が振替口座の登録を完了していること‌

                    2. ショッピング利用の利⽤代⾦及び⼿数料(以下「ショッピング利⽤代⾦等」という。)の支払方法として口座振替の方法によることを選択すること‌

                    3. ショッピング利用代金等の残高が無いものと当社が認めること‌



                    2. 本選択がなされた場合、ショッピング利用代金等を毎月末日(以下「利用締切日」という。)に締め切って算定するものとし、翌月20日(金融機関休業日の場合は、翌営業日。以下「お支払日」という。)にお支払いいただきます。‌



                    3. 本選択がなされた後に、本選択がなされた時点において当社が認識していなかったカード利用が判明した場合には、当該カード利用についてはその利用時点で1回払いでの利用があったものとみなします。‌



                    4. 本選択がなされた場合であっても、第14条第2項に規定する当社指定の金融機関の現金自動預払機(ATM)を利用する方法又は当社指定の銀行口座に送金する方法(以下「ATM等による支払方法」という。)でショッピング利用代金等をお支払いいただくことは可能です。なお、利用締切日以後にこれらの方法でショッピング利用代金等をお支払いいただいた場合であっても、利用締切日に算定されたショッピング利用代金等が本条第1項第1号に規定する登録口座から引き落とされ、以下の式により計算される額は第21条に定める事前入金として扱われます。‌

                    ATM等による支払方法での支払額 + 登録口座からの引落し額 – 利用締切日に算定されたショッピング利用代金等‌





                    第7条の3(1回払いに関する適用除外)‌
                    本選択がなされている間は、本会員について、本規約第7条第1項第1文、第14条第1項本文、第14条第2項、第4項、第15条、第19条及び第34条第2項の適用はありません。‌



                    第7条の4(リボルビング払い専用カードへの切替)‌

                    1. 本会員は、以下の各号に掲げる要件をすべて充足した場合、本選択をしなかった状態に戻すこと(以下「リボ専カードへの切替」といいます。)ができます。‌

                    1. ショッピング利⽤代⾦等の支払方法として、第7条の2第1項第2号に定める選択を解除すること‌

                    2. ショッピング利用代金等の残高が無いものと当社が認めること‌



                    2. リボ専カードへの切替がなされた後に、リボ専カードへの切替がなされた時点において当社が認識していなかったカード利用が判明した場合には、当該カード利用については、その利用時点でリボルビング払いでの利用があったものとみなします。

                    返信
                  • 2  
                    5

                    俺は何回同じこと言えばいいわけ?‌
                    ●今回のカードはリボ払い専用カード‌
                    ●『月1回おまとめ払い』のみのカードにも変更できる(リボ払い専用カードの機能を一部制限しただけでカード自体はリボ払い専用カードのまま)‌
                    ●『月1回おまとめ払い』のみのカードから『リボ払い専用カード』に切り替えできる(制限を無しにして元に戻しただけ)‌
                    これだけのことが何で分らんの?‌
                    さっきから逃げてるけど、反論するなら‌
                    『元々のリボ払い専用カードで、月の返済額を利用枠の上限に設定した場合の支払い』‌‌
                    と‌‌
                    『月1回おまとめ支払い』‌‌
                    の違いを説明するだけでいいのに何故しない?‌
                    規約とかいう法律でもなんでもない独自ルールを捲し立てたところで何の意味も無いんだからさっさとその部分だけ説明してくれや

                    返信
                  • 0  
                    5

                    よくそんなどこにも書いてない嘘平気で言えるね‌

                    自分がいくら説明してげても納得しないだろうけどお前Yahoo!ニュースにも「誤解」って言われてるからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ded5e0b72fb28c3c6cd75ae6c0c54121ced6641d‌

                    お前は自分の間違いを認めたくないから適当でっちあげていまだにデマ流し続けてるクズだ‌
                    声優の仕事奪っていまだにデマ主張し続けるクズ‌
                    一つの知識で決めつけて柔軟に思考できない低能

                    返信
                  • 1  
                    6

                    リンク切れのURL貼って何イキってるのか知らんけど‌
                    『元々のリボ払い専用カードで、月の返済額を利用枠の上限に設定した場合の支払い』‌‌‌
                    と‌‌‌
                    『月1回おまとめ支払い』‌‌‌
                    の違いを早く説明してくれ‌
                    逃げるな

                    返信
                  • 0  
                    5

                    なんかURL貼ると「%E2%80%8C」入って見れなくなるな‌

                    >しかしこの件で厄介なのが、厳密には一般的なリボ払いとは異なるという点だ。ナッジカードには「都度返済(銀行、ATM)」「月1回おまとめ払い」の2つの返済方法が用意されており、前者だと期日までの支払いを怠ると上記の利息が発生する。一方、後者であれば翌月に口座自動引落しをする仕組みなので、利息は発生しない。‌

                    >つまり、約款の表現上はリボ払い専用となっているが、通常のクレジットカードの使い方をするならば、リボ払いにはならない。このナッジカード特有とも言える返済方法の公式説明が不十分であったこと、約款の表記がSNSで広く拡散されたことで、マイナスメージを植え付けることとなった。‌


                    Yahoo!が言ってるけどどうする低能

                    返信
                  • 3  
                    7

                    『一般的なリボ払いとは異なる』ってのは『リボ払いではない』って意味じゃないぞ‌
                    記事見たが何度もリボ払い専用カードって書いてあるし、お前の大好きな規約の一行目にも『リボルディング払い専用カード』って書いてあるだろうが‌
                    『一般的なリボ払い』を月1万円とかの定額で支払う方法と定義してるからややこしくなってるしお前みたいに騙される奴も出てくる‌
                    『リボ払い機能を利用した一括払い』だってリボ払いなんだからリボ払い専用カードで出来て当たり前なんだよ‌
                    それを【『リボ払い機能を利用した一括払い』はリボ払いじゃない!】【リボ払い専用カードを『リボ払い機能を利用した一括払い』専用のカードに変更したからもうリボ払い専用カードじゃない!】【つまり『リボ払い専用カード』はリボ払いしかできないとか言ってる奴はデマ!】って何度も何度も何度も何度も言われてこっちの頭がおかしくなるわ

                    返信
                  • 0  
                    4

                    もう思考が凝り固まってどうしようもないみたいだから一回「リボ払い専用」って言葉から離れなよ‌

                    悪なのは「金利15%くらいの複利で元本がなかなか減らない支払い」であって、今回のカードはその利息を払わない方法が存在する‌

                    ⇒利息のかからない支払い方法で使用しているユーザーにとってはまったく悪ではない

                    返信
                  • 0  
                    5

                    >つまり、約款の表現上はリボ払い専用となっているが、通常のクレジットカードの使い方をするならば、リボ払いにはならない。このナッジカード特有とも言える返済方法の公式説明が不十分であったこと、約款の表記がSNSで広く拡散されたことで、マイナスメージを植え付けることとなった。‌‌
                    ‌‌
                    リボ払いにならないのに‌

                    ●『月1回おまとめ払い』のみのカードにも変更できる(リボ払い専用カードの機能を一部制限しただけでカード自体はリボ払い専用カードのまま)‌‌
                    ●『月1回おまとめ払い』のみのカードから『リボ払い専用カード』に切り替えできる(制限を無しにして元に戻しただけ)‌‌


                    これ完全にデマで妄想なんだけどお前頭AIか?ハルシネーション起こしてんのか?‌
                    おかしくなりそうなんじゃなくてお前頭おかしいんだよ‌
                    妄想でデマ拡散しやがって

                    返信
                  • 0  
                    4

                    俺にとってそこは争点じゃないんだわ‌
                    問題はリボ払い専用カードはリボ払いしかできないっていう米12をID:MjZlM2Fiがデマと言っていること‌
                    リボ払い専用カードはリボ払いしかできないなんてのは当たり前なのにデマ呼ばわりしてるのを訂正したいだけ

                    返信
                  • 0  
                    4

                    どっちも、何回言ったって話通じることはないぞ

                    返信
                  • 0  
                    4

                    そこも『(一般的な)リボ払いにはならない』って意味だ‌
                    文脈読めば分かるだろ

                    返信
                  • 0  
                    4

                    なんかかわいそうになってきた‌

                    >リボ払い専用カードはリボ払いしかできないなんてのは当たり前なのにデマ呼ばわりしてるのを訂正したいだけ‌

                    それも‌

                    >つまり、約款の表現上はリボ払い専用となっているが、通常のクレジットカードの使い方をするならば、リボ払いにはならない。このナッジカード特有とも言える返済方法の公式説明が不十分であったこと、約款の表記がSNSで広く拡散されたことで、マイナスメージを植え付けることとなった。‌‌‌

                    これで全部終わるし。‌


                    今日も蓮ノ空ライブ行くからそろそろ終わりにするわ‌
                    まあ約款とかちゃんと読んでソースとかちゃんと読んだほうがいいよ

                    返信
                  • 0  
                    4

                    はーー‌
                    俺も疲れたわ‌
                    【リボ払い専用カード】で【リボ払い以外の支払い方法ができる】ってどういう思考回路してたら思い至るのか常々不可解だったがこういうお花畑脳の奴がわんさかいるからなわけな‌
                    そりゃ国民生活センターも注意喚起するわ

                    返信
                  • 0  
                    5

                    かわいそう

                    返信
                  • 0  
                    6

                    かわいそうなのは国民生活センターだよ‌
                    せっかく専用ページも作ってくれてんのに丸っと無視してカード会社の言い訳鵜吞みにして持論展開からのカード会社擁護するお前みたいなやつを毎日毎日相手してるんだからな

                    返信
                  • 1  
                    5

                    翌月一括で金利無しで支払してる人に国民生活センターさんの助けはいらんやろ

                    返信
                  • 0  
                    6

                    【リボ払い専用カード】は【リボ払い専用】じゃないなんて言ってる奴絶対他でも騙されて将来国民生活センターに泣き付くよ

                    返信
  20. 2  
    8

    公式のアナウンスとスレやコメ欄で炎上している内容が結びつかないから、何で炎上しているのか分からん‌
    本人のやらかしでもカード会社のやらかしでもなく、単純にリボ払いへの忌避感で燃えたってことで合ってる?‌
    リボは嫌いだが、リボなんてどこもそんなもんなのに何でここだけ燃えるのか

    返信
    • 5  
      11

      別に使う側からしたらデメリットはクレカのポイントくらいなのにマジでわかんない‌
      ほんと謎に潰されてしまった

      返信
  21. 6  
    13

    声優本人がどう考えていたかは知らんけど、まああまり品の良い商売じゃないなとは思う

    返信
  22. 5  
    11

    やっぱLiella!のアンチって頭どうかしてるわ

    返信
  23. 3  
    16

    大して知りもしない仕事を断らず引き受けた搾も悪いとしか‌
    売れっ子の先輩であるμ’sのキャスト達がやらない仕事=引き受けてはいけない案件だと分かるはずなんだけど

    返信
  24. 4  
    13

    擁護してる人、ただの養分ですよ‌
    まともな大人なら冷静に判断できるはず

    返信
    • 2  
      10

      「擁護」てのが、そもそも論点のすり替えだな‌
      というか「冷静に判断」したら、こんなの作るだけ作って終わりだろうさ

      返信
    • 4  
      10

      養分とか言い出したらもうラブライブ!追えないって

      返信
    • 4  
      10

      まともな大人なら冷静に判断して「このカードは金利無しで使えるので養分要素皆無」とみなすよな‌

      絵柄付きの初回の発行料3000円はアクスタ買うみたいなもんだろ

      返信
  25. 1  
    7

    企画が潰れたのは本当に可哀相だから気持ちは分かるけど、下手クソな擁護をして最終的に調べりゃわかるではぐらかすくらいなら最初から黙っててほしいわ‌
    無能な味方のせいで却ってさくの名誉が傷つく

    返信
  26. 2  
    4

    花澤香菜も昔同じ設定の三井住友カード出してたな‌
    今時リボ払いがデフォってだけで叩かれてる理由がわからん

    返信

ネタ・雑談まとめ記事


           

最近のコメント
フォローボタン
ラブライブ!まとめブログ ぷちそく!!
おすすめ記事(外部)

ラブライブ! おすすめ記事(外部)    
タイトルとURLをコピーしました