0
1: (SB-Android)  2021/07/17(土) 13:48:21.57  ID:cv6i8ZGI
 どういう意味なんだ... 
 
 0
2: (SB-Android)  2021/07/17(土) 13:49:04.74  ID:D48EYzF5
 わたりしみ 
じゃなかったっけ
  
染み渡るを間違えて覚えたのかと
 
じゃなかったっけ
染み渡るを間違えて覚えたのかと
 0
3: (しうまい)  2021/07/17(土) 13:52:00.08  ID:wFUr+LcQ
 チョコわたる染み… 
 
 0
6: (うろん)  2021/07/17(土) 13:55:33.13  ID:ocTVKt7j
 しみわたるチョコ 
 
 0
7: (すだち)  2021/07/17(土) 14:04:04.60  ID:XRb2FshK
 かわいい 
 
 0
8: (もんじゃ)  2021/07/17(土) 14:07:24.82  ID:M6LNzpL0
 あれは日本語間違えちゃったてことでいいの?かわいいけど 
 
 0
54: (もんじゃ)  2021/07/17(土) 22:31:56.30  ID:K5SVFbRh
 あつがなつい 
  
みたいな
 
みたいな
 0
9: (らっかせい)  2021/07/17(土) 14:09:24.32  ID:RDjf7IE5
 チョコ色のしみ  
 
 0
11: (SIM)  2021/07/17(土) 14:16:55.66  ID:TeDS9AuW
 染み渡るを渡る染みって言ったんでしょ 
文法的なボケでしょ
 
文法的なボケでしょ
 0
4: (光)  2021/07/17(土) 13:52:01.22  ID:GTnpycuF
 中国語は英語と同じ文法だからじゃない 
 
 0
65: (SIM)  2021/07/18(日) 08:37:35.38  ID:OiGQXWUY
 可可ってココアって意味なんだな 
 
 0
24: (SIM)  2021/07/17(土) 14:59:22.12  ID:azwtI1q4
 それは文法おかしいのがあっちの人に伝わらないから文字入れ替えてるだけじゃないのか?🤔 
 
 0
25: (もんじゃ)  2021/07/17(土) 15:09:41.11  ID:nhQ3X9Aw
 「染み渡る」は中国語で「拡散」とか「浸透」とかになるから、これらを日本語にするときに中国語文法の語順のせいで「わたるしみ」になる理由はないってことよ。 
 
 0
41: (しうまい)  2021/07/17(土) 16:55:22.92  ID:ClaxYNKp
 このスレみてなんか安心した 
中国語順でもわたるしみにはならんだろって思ってたから
 
中国語順でもわたるしみにはならんだろって思ってたから
 1
74: (たこやき)  2021/07/18(日) 19:43:01.84  ID:BJSrGh9U
 元ネタって言うかただの偶然の同姓同名じゃね? 
中国って同姓同名クソ多いらしいし
 
中国って同姓同名クソ多いらしいし
 0
10: (ささかまぼこ)  2021/07/17(土) 14:14:01.56  ID:N7f4Bjg/
 ありあの逆...ほんとすき 
 
引用元: https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/lovelive/1626497301/


 
  
  
  
   
      
      
     