
1
3:
北陸あたりをカバーしようとしているのでしょう。
1
2:
なるほど、だから金沢市ではなく石川県がコラボしているのか?石川県全体なら8人なので。
4
4:
まあ私立の全寮制の学校にわざわざ市内から通わせるメリット薄いから、リアリティ持たせるためにこれぐらいの比率にしてる可能性はある。
0
5:
能登地方と加賀地方の境ってどこだ?となったけど、国交省の定義だと宝達志水は能登中部地方生活圏、かほく市は石川中部地方生活圏でここで分かれているのね。
0
10:
高校野球の強豪私学みたいに
外人部隊で草
外人部隊で草
0
9:
確かに意外と少ないか?明確に県外出身と言われているのは少ないけど。来年度も続いたらどうなるんだろう
1
7:
(昨日金沢と群馬県富岡市の友好都市協定が
あったから群馬県出身の子が入ってきても
全然おかしくないわよ)
あったから群馬県出身の子が入ってきても
全然おかしくないわよ)
3
6:
白山市内に「安養寺」という地名はありますが、どうですかね…
花帆さんは松本市和田がラナンキュラス一大産地で、波田駅が出てきたくらいだから上高地線沿線で間違いなさそう。
セラスも信大病院が浅間温泉の近くにあるので松本っぽい。
花帆さんは松本市和田がラナンキュラス一大産地で、波田駅が出てきたくらいだから上高地線沿線で間違いなさそう。
セラスも信大病院が浅間温泉の近くにあるので松本っぽい。
0
8:
去年の吟子プレゼンツ金沢の伝統講座で対象者が県外出身の花帆と小鈴だけだったので、姫芽も金沢かどうかは不明だけど、石川県出身と考えていいかなと思います
引用元: undefined